« 2020年6月 | メイン | 2020年8月 »

2020年7月20日 (月)

1学期の終業式がありました!

今日は,1学期の終業式があり,2年生の児童と

4年生の児童が代表で作文を発表しました。2人

とも堂々として立派な発表でした。

Img_1535

Img_1539

校長先生からは,大事なことを2つ話されました。

1つめは「夏休みにしかできないことにチャレンジ

すること」でした。夏休み中に1つでもいいので,

自分でチャレンジしたいことをしっかりと決めて,

頑張ってほしいと話されました。2つめは「事故や

ケガに遭わないように安全に過ごすこと」でした。

交通安全に気を付けて,夏休みを元気に過ごしてほ

しいと話されました。

いよいよ夏休み。出校日には元気な宮浦っ子に会え

るのを楽しみにしています。

Img_1545

2020年7月17日 (金)

1学期最後の給食がありました!

今日は,1学期最後の給食でした。今日のメニューは,

カレーピラフ,ジュリアンスープ,ツナとアスパラの

ソテー,セレクトデザートでした。子どもたちは,今

日もおいしく食べていました。セレクトデザートもと

てもうれしかったようです。

いつもおいしい給食をありがとうございます。

Img_0590

清潔な体について学習したよ!

1年生の2時間目は,学級活動の時間で「せいけつな

からだ」について学習しました。きれいに見えていて

も,実は汚れていることを確認した後に,清潔でいる

ことの大切さについて学習しました。これから暑さが

厳しくなっていきますが,学習したことを生かして,

清潔でいられるようにしてほしいと思います。

Img_0585

2020年7月16日 (木)

1kmってどれくらいだろう?

3年生の1時間目は,全員で距離測定器を

使って1kmを実際に計測する学習に取り

組みました。普段はあまり距離を意識して

歩いていないので,実際に学校から1km

の場所が分かると,驚いていました。量感

を養うよい機会になりました。

Img_0413

Img_0421

2020年7月15日 (水)

頑張れ!応援団!

今日の昼休みは,今年度の運動会の応援団を

体育館に集め,応援団としての心構えや今後

の予定について係の先生から話がありました。

その後にそれぞれの団で練習に取り組みまし

た。はじめての練習にも関わらず,元気のよ

い声が体育館中に響き渡りました!

Img_0410

2020年7月14日 (火)

町探検に行きました!

2年生は,3~4時間目に町探検をしました。

今日は,学校の近くにある益救神社(やくじん

じゃ)まで歩いて行きました。簡単なマップを

もって歩いて行ったのですが,たくさんの発見

をすることができたようです。

Img_0393

Img_0402

2020年7月13日 (月)

理科室の前の小さな水槽には・・・

理科室の前に小さな水槽があります。

遠くから見ると,何もいないように

見えますが・・・

Img_0489近づいてよく見てみると・・・

Img_0491jpgかわいいメダカがたくさん泳いでいま

す。子どもたちは水槽の前で立ち止ま

り,小さなメダカを観察しています。

2020年7月11日 (土)

避難訓練(地震・津波)を実施しました!

今日は中央中学校・平和町海岸地域津波対策協議会,

平和町と合同で避難訓練(地震・津波)を実施しま

した。地震による津波が発生することを想定した訓

練になりましたが,全員がしっかりと避難すること

ができました。改めて『自分の命は自分で守る』こ

とを意識することができたと思います。

御協力いただいた保護者の皆様,屋久島高等学校,

地域の方々,本当にありがとうございました。

Img_0457_3

2020年7月10日 (金)

夏を楽しもう!

1年生は生活科で『夏を楽しもう』の学習に

取り組みました。校庭の砂場で足湯を作った

り,水かけをしたりと,暑い中,友だちと協

力しながら仲良く活動に取り組んでいました。

校庭には,子どもたちの楽しそうな声が響き

渡っていました。

Img_0418

2020年7月 9日 (木)

おいしくできるかな?

6年生の2~4時間目は,家庭科で調理実習

に取り組みました。今回は野菜炒めにチャレ

ンジしました。材料を切り,さっと油で炒め

て味付けをしました。

子どもたちはでき上がった野菜炒めをおいし

そうに食べていました。

Img_0403

2020年7月 8日 (水)

ありがとうございました!

今日も屋久島町役場の健康長寿課の方に

お越しいただき,2年生の2クラスで歯

科指導をしていただきました。子どもた

ちに分かりやすく,むし歯を防ぐために

どんなことに気を付ければよいかについ

て教えてくださいました。子どもたちの

意識も高まったと思います。

Img_1474

Img_1518

2020年7月 7日 (火)

むし歯にならないために・・・

今日と明日は屋久島町役場の健康長寿課の

職員の方が来校し,子どもたちに『むし歯

にならないためにはどうすればよいか』に

ついて学習しました。歯の磨き方やむし歯

になりにくいおやつや飲み物のとり方など,

たくさんのことを学習することができまし

た。これからの生活に生かしてほしいと思

います。

Img_1464

2020年7月 6日 (月)

何が見つかるかな?

1年生の5時間目は生活科の学習で「雨探検」

を実施しました。小雨が降る中に,合羽を着て,

傘をさして楽しそうに歩く1年生。普段とは違

った雰囲気の校庭で,素敵なものを見つけるこ

とができたと思います。

Img_1412

2020年7月 3日 (金)

着衣水泳がありました!

今日は,各学年で着衣水泳が実施されました。

子どもたちの発達段階に応じて,川や海で不意

におぼれてしまったときに,どのような対応を

すればよいのかについて学習しました。

大きな声で助けを呼ぶことやあわてずにその場

に浮くこと,ペットボトルなどを浮き輪にする

ことなど,体験を通して自分の命を守る学習を

深めました。

Img_1346

2020年7月 2日 (木)

頑張ったよ!1年生!

今日は,1年生にとって初めての授業参観

がありました。いつも元気いっぱい頑張っ

ている1年生。今日はお家の人が見に来て

くれていたので,いつも以上に頑張ってい

ました。

Img_1293_2

Img_1265_2

2020年7月 1日 (水)

願い事,かなうといいな!

宮浦小学校のいくつかの教室では,竹を準備

して,七夕の飾りつけをしています。下の写

真は,たんぽぽ学級の七夕飾りになりますが,

とてもきれいに飾られています。

飾りの中には短冊もあり,子どもたちのお願

いも書かれています。子どもたちの素敵なお

願いがかなうといいですね。

Img_1249

アクセスランキング

カテゴリ