ローマ字で入力しよう!
3年生の1時間目は,パソコン室で国語の
学習がありました。タブレットを使って,
ローマ字での文字入力に取り組みましたが,
書くときと入力するときの違いに気を付け
て入力することができました。子どもたち
は楽しく学習することができました。
« 2020年12月 | メイン | 2021年2月 »
3年生の1時間目は,パソコン室で国語の
学習がありました。タブレットを使って,
ローマ字での文字入力に取り組みましたが,
書くときと入力するときの違いに気を付け
て入力することができました。子どもたち
は楽しく学習することができました。
5年生の5時間目は,国語の『漢字の広場』
の学習に取り組みました。順序を表す言葉と
これまで学習してきた漢字を使って,目的地
までの道案内をする学習に取り組みました。
工夫して文章を書いていました。
今日はALTが来校し,各学級で外国語
活動がありました。天気を英語で言った
り,果物の名前を英語で言ったり,子ど
もたちはとても楽しそうに学習に取り組
んでいました。
今日は,地区フレッシュ研修(初任校1年目研
修)の会場校として,5年生で学級活動の研究
授業がありました。種子島と屋久島の初任者の
先生方が来校しました。話合い活動の授業でし
たが,『進んで意見を言おう』というめあての
もと,一人一人が,がんばっていました。
1年生の5時間目は,国語で『たぬきの糸車』
の学習に取り組みました。これまで子どもたち
が学習してきたことをもとに自分の好きな場面
を絵と文章でまとめる学習に取り組みました。
子どもたちは好きな場面について考え,自分の
好きな場面について,絵と文章で一所懸命にま
とめていました。
今日の朝の活動は,全校体育で長縄エイトマン
に取り組みました。それぞれの学級で立てた目
標に向かって練習をがんばっている子どもたち。
今日の全校体育では,最後の全校体育で宮浦小
カップが開催されることも紹介されました。今
後も練習をがんばることと思います。
3年生の3時間目は,理科の「明かりをつけよう」
の学習に取り組みました。回路を作り,いろいろな
ものを間に挟んで電流が流れるかについての実験を
行いましたが,物質によって,電流が流れないこと
もあることを学びました。今後も予想をして,実験
の結果で確認をしてほしいと思います。
職員室前には,なわとびに関するいろいろな資料が
掲示されています。いろいろな種目跳びの跳び方の
コツを示したものやなわとびカード,校内で実施さ
れる予定の長縄大会で与えられるトロフィーなど,
子どもたちの興味・関心が高まる設営になっており
ます。体育の係の先生の取組によって,朝の活動の
時間や休み時間になわとびや長縄に取り組む子ども
たちも増えています。
今日の児童集会では,保健委員会の子ど
もたちが『予防戦隊フセグンジャー』の
劇を通して,病気を予防するためには,
どのようなことに取り組めばよいか分か
りやすく伝えました。4つの予防策をし
っかりと守ってほしいと思います。
6年生の5時間目は,学校薬剤師の先生が
来校し,薬物乱用防止教室を実施しました。
薬を飲むときは,決められた分量を決めら
れた時間に飲むことや処方された人以外は
飲んではいけないことなど正しい飲み方を
教えていただきました。また,薬物乱用の
怖さや喫煙の害についても教えていただき
ました。子供たちにとって,たくさんのこ
とを学ぶ時間になりました。
今日の6時間目は,委員会活動がありました。
それぞれの委員会で,積極的に仕事に取り組
んでいました。体育館では,保健委員会が,
来週の児童朝会の発表に向けての練習に取り
組んでいました。来週の発表が楽しみです。
今日の6時間目は,クラブ活動がありました。
4年生以上の子どもたちが,それぞれのクラブ
で思い思いに楽しく活動していました。
今日は久しぶりの青空が広がり,気持ちのいい
天気でした。3年生の2時間目は,体育の授業
でしたが,子どもたちは,久しぶりに屋外で体
を動かすことを喜んでいました。短縄での種目
跳びや持久跳びの練習や長縄エイトマンなど,
のびのびと活動に取り組んでいました。
2年生の6時間目は,生活科の学習でおもちゃ
作りに取り組みました。い組でもろ組でもそれ
ぞれ工夫しておもちゃを作ったり,友達のおも
ちゃを使って楽しんで遊んでいたりしていまし
た。友達のおもちゃのよいところを見つけるこ
ともできたようです。
昨日に続き寒さが厳しい日になりました
が,子供たちは元気に登校し,それぞれ
の学級で学習に取り組みました。学校か
ら見える山々は,雪が積もり,真っ白に
なっていました。
今日から1年間のまとめの学期となる3学期が
始まりました。非常に寒い日となりましたが,
子供たちは元気よく登校してきました。
2学期の終業式と同様に校内放送での始業式と
なりましたが,4年生,2年生の2人の代表児
童が,作文の発表をがんばりました。
校長先生が,3学期は『準備』の学期になると
いう話をされました。進学・進級に向けて,よ
い準備ができるように,しっかりとめあてを立
ててがんばってほしいと思います。