プール開きがありました!
今日は,子ども達が楽しみにしていたプール開き
が実施されました。とても天候がよく,子ども達
がプールに入るのには,すばらしい天候でした。
澄み渡った青空を映し出したかのようにきれいな
プールに入り,子ども達はとてもうれしそうでし
た。水泳学習は,命を守る学習にもつながります。
めあてをもってがんばってほしいと思います。
今日は,子ども達が楽しみにしていたプール開き
が実施されました。とても天候がよく,子ども達
がプールに入るのには,すばらしい天候でした。
澄み渡った青空を映し出したかのようにきれいな
プールに入り,子ども達はとてもうれしそうでし
た。水泳学習は,命を守る学習にもつながります。
めあてをもってがんばってほしいと思います。
今日の朝の活動は,全校体育でした。今年度
初めての全校体育だったので,整列の仕方等,
集団行動に関することを学びました。始まる
時刻の前までに集合することができていたの
で,気持ちよくスタートすることができまし
た。これからも意識してほしいと思います。
3年生の5時間目は道徳の学習で「心の優先席」
という教材で「きまりは何のためにあるのか」と
いうことについて学習しました。子ども達は,友
達の意見を聞いたり,話し合ったりしながら自分
の考えを深めていきました。
今年度,本校は『人権の花運動』に取り組み
ます。新型コロナウイルス感染症の拡大防止
のために,全校児童が集まっての開始式は実
施できませんでしたが,代表で総務委員会の
児童が参加しての開始式を実施しました。人
権の花であるひまわりのように,まっすぐで
強い心をもち,お互いを思いやって楽しい学
校生活を送れるようにがんばってほしいと思
います。
久しぶりに天気が良くなり,昼休みは子ども
たちが元気よく外で遊ぶ姿が見られました。
おにごっこをしたり,ドッジボールをしたり,
思い思いに校庭での遊びを楽しんでいました。
今日は,集団下校訓練(大雨想定)を実施しました。
地区ごとに教室や体育館に集合し,人数確認を済ま
せたら,それぞれの地区に分かれて集団下校を行い
ました。それぞれのグループで高学年がリーダーと
なり,しっかりと下校することができました。
1号校舎の2階に『発見! 親切 思いやりカード』
を記入して投函するボックスが設置されました。子ど
も達は,身の回りで見つけた親切や思いやりを記入し,
ボックスに投函します。ボックス内に投函された親切
や思いやりのある言動については,校内放送で紹介さ
れる予定です。どんどん投函して,お互いのよさを見
つけてほしいと思います。
4年生の5・6時間目は,総合的な学習の時間で
今年度導入されたタブレットの使い方の学習に取
り組みました。真新しいタブレットに子ども達は
とても嬉しそうでした。タイピング練習ソフトを
使ってタイピングの練習しました。とても楽しく
取り組むことができました。
今日の給食のメニューは,麦ごはん,豚汁,
とびうおを蒲焼き風でした。屋久島の特産品
であるトビウオが,給食のメニューの1つと
して出されました。子ども達もとてもおいし
くいただきました。給食センターの皆さん,
いつもおいしい給食をありがとうございます。
今日の3~4時間目は,5・6年生によるプール掃除
がありました。先週の金曜日に実施を予定していまし
たが,あいにくの天気で延期となっていました。
子どもたちが一所懸命掃除に取り組んでくれたおかげ
で,本当にきれいになりました。今からプール開きが
楽しみです。
理科室の前には,下の写真のような実験が
行われています。5年生の授業になります
が,それぞれ結果を予想し,実際の結果を
もとに考察していくことになります。学び
の環境を作ることは,非常に大切ですね。
6年生の2時間目は租税教室がありました。
税金は,どのように使われているのかや税金
を納めることの大切さについて学ぶことがで
きました。普段生活してる中にも使われてい
る税金の重要性に気付くことができました。
2年生の5時間目は,算数の授業でたし算
のひっ算を使って問題を解く学習でした。
問題文を読み,“ぜんぶで”というキーワー
ドからたし算であることを導き出し,ひっ
算を使って計算しました。それぞれの位が
表していることなどもしっかりと確認しな
がら計算することができていました。
今日の給食は,子どもたちが大好きな
照り焼き和風バーガーともち麦スープ
でした。ニコニコ笑顔でおいしそうに
ほおばっていました。
今日はALTの先生が来校し,4つの学級で
授業を行いました。どの学級でもとても楽
しそうに学習に取り組んでいました。ご家
庭でもどんなことを学習したのか聞いてほ
しいと思います。
校長室前の廊下には,発見!親切・思いやりコーナー
が設置され,色々な名言を紹介したり,子どもたちの
がんばりを紹介するコーナーになります。これから少
しずつ取組を進めていき,充実したコーナーになるよ
うにしていきたいと思います。
今日は,2・4・5・6年生が体力テスト
を実施しました。前日まで雨が降っていま
したが,午前中はすっきりと晴れて,屋外
の種目も実施することができました。今後
は,結果をもとに体育の授業や朝の汗出せ
タイムで子どもたちに必要な体力・運動能
力を伸ばしていきたいと思います。
今日の朝の活動から1時間目は,1年生を
迎える会を実施しました。2年生以上の子
どもたちが,1年生に手作りしたメダルや
すてきな歌をプレゼントしました。それぞ
れの各学年の出し物は,学年のカラーが出
ていて,とてもすてきな時間を過ごすこと
ができました。1年生のお礼のことばもと
ても立派でした。
今日は,スケッチ大会がありました。先週の
予報では,今日は雨が降る予定でしたが,と
てもよい天気になり,子どもたちは校内だけ
でなく,益救神社や消防署,ボードウォーク
でスケッチをしました。下絵をもとに,丁寧
に作品を仕上げてくれることと思います。