« 2022年12月 | メイン | 2023年2月 »

2023年1月31日 (火)

大空高く!

1年生の4時間目は生活科の学習で凧あげに取り組みました。丁寧にイラストを描き,上手に仕上げたぐにゃぐにゃ凧を校庭であげました。最初はとても難しそうでしたが,風を生かして,高くあげることができた子供もいました。楽しく活動することができました。

Img_6261

2023年1月30日 (月)

チームで力を合わせて・・・

4年生の5時間目は,体育でポートボールの学習に取り組みました。それぞれのチームで作戦を立てて,試合に臨みました。それぞれのチームで,ナイスプレーが見られました。

Img_6254

2023年1月27日 (金)

世界の国々を調べよう!

6年生の2時間目は社会科の授業で,世界の国々を調べる学習に取り組みました。アメリカや中国,サウジアラビア,ブラジル等,調べる国は様々ですが,必要な情報をしっかりと集めながら上手にまとめていました。

Img_6689

2023年1月26日 (木)

クラブ活動がありました!

4年生以上の6時間目は,クラブ活動がありました。それぞれのクラブで計画に沿って楽しく活動することができました。

Img_6688

2023年1月25日 (水)

好きな場面は?

1年生の3時間目は国語の「たぬきの糸車」の学習で好きな場面を発表しました。自分で描いた好きな場面の絵を見せながら,好きな理由を上手に発表することができていました。

Img_6679

2023年1月24日 (火)

いろんな天気を英語で言ってみよう!

2年生の5時間目は,外国語の学習に取り組みました。今日は,天気の表し方を学習し,ゲーム等を通して楽しくおぼえることができました。お家でもお子さんに聞いてみてください。

Img_6676

2023年1月23日 (月)

お米サミットがありました!

3年生の3時間目は,オンラインでお米サミットを実施しました。屋久島町内でお米を作った神山小学校,八幡小学校,宮浦小学校の子供たちがお互いに学習を通して学んだことを発表し合う学習でしたが,お米作りを指導してくださった黒飛さんからもコメントをいただき,とても有意義な時間になりました。

Img_6658

2023年1月20日 (金)

チームで考えよう!

5年生の6時間目は,体育の授業でタグラグビーに取り組みました。簡単なタグ取りおにごっこややパス交換など,ラグビーの動きに関する練習をしました。

Img_6618

2023年1月19日 (木)

交流学習がありました!

本校において,6年生の交流学習を実施しました。あいこじゃんけんやアイコンタクト,バースデーチェーン等のグループエンカウンターに一緒に取り組みました。活動を通してお互いのことを知ることができたと思います。

Img_6238

2023年1月18日 (水)

児童朝会がありました!

今日の朝の活動は,児童朝会で図書委員会や運動委員会,総務委員会からのお知らせなどがありました。図書委員会のお知らせでは,今後,図書室などで使用するキャラクターを決定するためのアンケートを実施することが伝えられました。とてもよく考えられたキャラクターが8種類あり,全校児童,先生方の投票で使用するキャラクターが決まるようです。

Img_6183

2023年1月17日 (火)

凧揚げにチャレンジ!

1年生の4時間目は生活科の学習で,凧揚げにチャレンジしました。自分で作った凧を持ってうれしそうに校庭に出てきた子供たち。風があまりなかったので,高く上がりませんでしたが,校庭を走りながら元気よく凧揚げに取り組んでいました。

Img_6177

2023年1月16日 (月)

寒さに耐えて・・・

1年生が植えたチューリップの芽が少しずつ出てきています。1年生の子供たちが一生懸命お世話をしていることもあり,少しずつ芽が出てきています。きれいな花を咲かせるためにも細やかなお世話をこれからもがんばってほしいと思います。

Img_6173




2023年1月14日 (土)

タブレットを使って・・・

2年生の3時間目は,生活科の学習でタブレットを使った学習に取り組みました。色々なデザインを選んだり,お絵かきソフトを使ったりして,今年のカレンダーを作りました。とても上手に作ることができました。

Img_6172

2023年1月13日 (金)

次世代のための生活習慣予防講座

3年生の5時間目は,屋久島保健所の方に来校していただき,『次世代のための生活習慣予防講座』を実施しました。今から食事や運動など基本的な生活について気を付けて毎日を過ごしておかなければ,将来,生活習慣病にかかる可能性が高くなることを学習しました。どのようなことに気を付ければよいか学習した子供たち。これからの生活に生かしてほしいと思います。Img_6601

2023年1月12日 (木)

楽しく学習しました!

4年生の5時間目は,ALTの先生と一緒に外国語活動の学習をしました。今回は,学校内にある教室等についての英単語の学習をしました。ミッシングゲームなどに取り組み,楽しみながら新しい英単語をおぼえていきました。

Img_6169

2023年1月11日 (水)

カンパチについて学びました!

今日の朝の活動は,健康タイムでお魚マイスターの方に来校していただきました。今回は,カンパチについて詳しく教えてくださいました。名前の由来や体の大きさ,どのようにして釣り上げるのか等,とても楽しく,分かりやすく教えてくださいました。子供たちも目を輝かせながら話を聞いていました。

Img_6164

2023年1月10日 (火)

3学期がスタートしました!

今日は始業式がありました。始業式は,新型コロナウイルス感染拡大防止のために,オンラインで実施しました。2年生と4年生の代表児童が,3学期にがんばることを発表しましたが,とても立派に発表することができました。今年はうさぎ年。校長先生の話にもあったように,うさぎのように聞き耳をたててしっかりと聴き,自分の目標達成のために元気よく過ごしてほしいと思います。

Img_6587

アクセスランキング

カテゴリ