何を求める式になるかな?
5年生の3時間目は算数の時間で比例の学習に
取り組みました。比例の関係を式に表し,答え
を求める学習でしたが,式の意味を考えながら
問題を解くことができました。問題をよく読ん
で,何を求めればよいのかを考えて立式するこ
との大切さを再確認することができました。
5年生の3時間目は算数の時間で比例の学習に
取り組みました。比例の関係を式に表し,答え
を求める学習でしたが,式の意味を考えながら
問題を解くことができました。問題をよく読ん
で,何を求めればよいのかを考えて立式するこ
との大切さを再確認することができました。
今日は交通安全教室がありました。屋久島警察署と
宮之浦交番から警察の方が来校し,スクールガード
リーダーの方と子どもたちの指導にあたってくださ
いました。下学年は,横断歩道の渡り方,上学年は,
安全な自転車の乗り方について学ぶことができまし
た。今週末から大型連休にも入ります。自分の命は,
自分で守れるよぅに学んだことを生かしてほしいと
思います。
2年生の3時間目は,体育の授業で,体つくり
の運動に取り組みました。両足ジャンプをした
り,大股で走ったり,元気よく体を動かすこと
ができました。
今日の1時間目は,中央中学校,屋久島高校,
平和町津波協議会と連携して避難訓練を実施
しました。今回の避難訓練は,大きな地震が
発生し,それに伴って津波も発生したことを
想定しての訓練になりました。
本校は海抜6m。
津波発生時には一刻の猶予も許されません。
揃った学年から海抜40mの屋久島高校清和
館まで一気に駆け上がります。
全員が真剣に取り組み、目標とする20分以
内に全員が避難完了することができました。
今日の避難訓練で経験したことをもとに,一
人一人が”自分の身は自分で守る”意識をもっ
て行動してほしいと思います。
下の写真は,4年生の後方掲示板にある掲示物
になります。植えられた『もっと仲良く一人ぼ
っちを作らない種』に『ふわふわことばを使う』
や『いっしょに遊ぶ』などの『心のシャワー』
をかけてすてきな『なかよしのの花』を咲かせて
ほしいと思います。
2年生の2時間目は生活科の学習でミニトマト
を植えました。チューリップを育ててきた鉢を
きれいにした後,土を入れてミニトマトの苗を
丁寧に植え付けました。これから観察やお世話
をがんばってくれることと思います。
6年生の6時間目は,体育の学習でハードル走
に取り組みました。きれいなフォームで跳ぶに
はどうすればよいか,それぞれ考えながら練習
に取り組むことができました。踏切の位置や跳
ぶ高さを工夫しながら取り組んでいた子ども達。
しっかりと考えながら学習に取り組むことがで
きました。
先週から1年生の給食が始まり,6年生の
お手伝いをいただきながら準備を済ませ,
給食を食べています。おいしい給食に子ど
も達も笑顔になります。
昨日は,じいじ・ばあばの会の方々が1号
校舎周辺の環境整備をしてくださいました。
正面玄関前の築山の除草や県道沿いの垣根
の伐採などの作業に取り組んでいただき,
学校がとてもきれいになりました。本当に
ありがとうございました。
5時間目には,1年生が校長室を訪問しました。
初めて入る校長室に1年生は,とてもうれしそう
でした。校長先生とも記念撮影をして,大満足の
1年生でした。
このノートは,6年生の道徳の学習で使用
しているノートになります。丁寧にまとめ
られたノートには,今年度の道徳での共通
実践への取組が見られます。このノートは,
先生方が見ることができるように,職員室
に置かれています。このように,学びを積
み重ねていきたいものです。
4年生の1時間目は体育の授業で鉄棒の
学習に取り組みました。一人一人に合っ
た高さの鉄棒で,色々な技の練習に取り
組みました。
3年生の3時間目は,理科の授業でした。
3年生になり,新しく学習する内容に,
子ども達はとても興味津々のようでした。
春の生き物や植物を探して,観察・記録
する方法や虫眼鏡の使い方を学習しまし
た。次の時間の観察にも楽しんで取り組
んでほしいと思います。
5年生の4時間目は,体育の授業で『体ほぐしの運動』
に取り組みました。朝方は,天気が悪かったのですが,
昼前には校庭で体育ができるほどに回復しました。すっ
きりと晴れた空の下,子どもたちは元気よく体を動かし
ていました。
2年生の4時間目は,生活科の学習で,
学校内にある春を感じるものを探して
観察カードに記入する学習に取り組み
ました。タンポポなどの春を感じるも
のを見つけては,楽しそうにかいてい
ました。
今日の6時間目は,委員会活動の時間でした。
それぞれの委員会では,活動の目標や仕事の
分担を話し合ったり,実際の活動に取り組ん
だりしました。それぞれの委員会が,仕事に
責任をもって取り組んでくれると思います。
今日は,1年生が学校探検をしました。
校舎の中を目をキラキラさせながら静か
に歩いていました。とてもかわいらしい
1年生に学校中のみんなが癒されました。
今日は新任式・始業式・入学式があり,新年度が
スタートしました。新しい学年,新しい先生方,
新しい先生,そして新1年生の入学。宮浦小学校
の新しい1年が,すばらしい1年になるように,
全員でがんばっていきたいと思います。