« ノーサイド | メイン | なんだか心地いい »

2025年4月22日 (火)

地震・津波避難訓練

1今日のめあては「ろうかは歩こう」でも,今日は地震・津波避難訓練です。胸が少し高鳴ります。屋久島高等学校までの道のり、走り切れるかな!?

Microsoft_powerpoint「訓練放送です」訓練放送が響き渡ります。ガタやんの声が、落ち着いた調子で伝わってきます。一時は机の下に身を隠し、その後、1分後には校舎の外へ。身を守る訓練、それは命を守る大切な時間。

3_3ムムムっ!訓練の中、校庭に一台の消防車がどっしりと駐車しているのを発見しました。その姿に、何とも言えない安心感が広がります。おやおや,消防車の後ろをよく見て見ると。

Microsoft_powerpoint_2なな,なんと本校児童の消防絵画コンクール最優秀賞作品がそこに。「この絵で町を守るんだ」そんな気持ちが、優しく伝わってくるような絵です。

4避難指示が出てからわずか3分。もう坂の上に到達しています。その表情には、確かな気合を感じますね。上級生としてのプライドをかけて、一年生の手をしっかりと引きながら、「大丈夫だよ」と、安心を伝えます。

5全員無事に避難完了。安心した表情が広がり、静かな空気の中で、校長先生のお話に耳を傾けます。年に一度の訓練ですが、こういった積み重ねが大事なんです。一人一人が、今日の経験を心に刻んで、いざという時に役立てられるように。

6

同じアングルでキャメラを引くと、おお、PTAの皆様がしっかりと見守ってくださっていました。
その温かいまなざしに、感謝の気持ちが湧き上がります。訓練にご協力いただき、本当にありがとうございました。

アクセスランキング

カテゴリ