お別れ遠足・6年生を送る会がありました!
今日は,お別れ遠足の予定でしたが,昨日の雨の
影響でグラウンドコンディションが悪く,学校で
の遠足に変更になりました。普段の学校生活とは
違い,学校内で自由に活動できることから子ども
たちはとてものびのびと過ごしていました。
6年生を送る会では,それぞれの学年が趣向を凝
らして6年生へ感謝の気持ちを伝えました。とて
もすてきな会になりました。
今日は,お別れ遠足の予定でしたが,昨日の雨の
影響でグラウンドコンディションが悪く,学校で
の遠足に変更になりました。普段の学校生活とは
違い,学校内で自由に活動できることから子ども
たちはとてものびのびと過ごしていました。
6年生を送る会では,それぞれの学年が趣向を凝
らして6年生へ感謝の気持ちを伝えました。とて
もすてきな会になりました。
今日の6時間目は委員会活動があり,
4年生も参加しました。今年度の反省
をした後に,来年度の委員会の係や仕
事を決定しました。それぞれの委員会
で充実した話合いがなされていました。
今日の3時間目から卒業式合同練習が始まり
ました。4年生以上の子どもたちが体育館で
の合同練習に参加しました。お別れの言葉を
中心に練習しましたが,6年生をはじめ,5
年生,4年生の全員が緊張感をもって練習に
取り組むことができました。
今年度の宮浦小学校の児童会活動は『生き生きキラキラ
元気あふれるあいさつ』をキャッチコピーに,あいさつ
に取り組んできました。今日の全校朝会では,校長先生
の方からあいさつについての話があり,それぞれの学年
で,これまでの取組についてふり返りました。できるよ
うになったことやもう少しだったこと,いろいろな意見
が出てきましたが,元気のよいあいさつがあふれる宮浦
小学校であってほしいと思います。
天候が悪い日が続いていますが,少しずつ
暖かくなってきています。1年生の子ども
たちがお世話をしているチューリップも大
きくなってきています。きれいな花が咲く
のが今から楽しみです。
5年生の6時間目は,お茶とのふれあい事業
が実施されました。お茶ができるまでの工程
を学習したり,おいしいお茶を淹れるために
は,どのようにすればよいかなど,たくさん
のことを学習することができました。
5年生の5時間目は算数の授業で立体の
学習に取り組みました。底面を見ること
で,立体の名前が分かることやどこを見
れば高さが分かるかについて理解を深め
ました。また,見取り図についても学習
をしました。
今日は1~3年生と5・6年生の授業参観・
学級PTAがありました。各学級で子ども
たちのがんばっている姿を保護者の皆様に
見ていただきました。子どもたちもいつも
以上にはりきっていたように思います。
今日の4年生の5時間目は,半成人式がありました。
保護者の皆さんにこれまでの感謝の気持ちを伝える
とともに,これからもよろしくお願いしますという
気持ちを伝えるために一生懸命準備を進めてきまし
た。子どもたちの思いは,しっかりと保護者の皆さ
んに伝わったと思います。
今日の朝の活動は,全校体育で長縄エイトマン
にチャレンジしました。これまでの記録を塗り
替えようとどの学級もがんばっていました。来
月には宮浦小カップが実施されます。今日の記
録を更に更新できるようにがんばってほしいと
思います。