2025年11月 4日 (火)

スペシャル読み聞かせ

おはなし一歩による,スペシャル読み聞かせがありました!題して夢公演。今日は7月の公演で大盛況だった国語科教科書にもあるミリーのすてきなぼうしの再演です!!

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

屋久島町立宮浦小学校(@150miyaura)がシェアした投稿

2025年11月 3日 (月)

なかよし音楽会!!

◆ 令和7年度屋久島町小・中学校なかよし音楽会は令和7年11月6日(木)宮浦小学校の発表は10時25分ごろ~(プログラム)

◆youtubeでもご視聴いただけます!(クリック!)

Img_60064年生が待ちに待った「ミニミニ音楽発表会」を開きました。体育館に集まった子どもたちの姿は、少し緊張しながらも、どこか誇らしげ。

Img_5956指揮者の先生方もかなり緊張したとのこと。さあ、いよいよ演奏が始まります。

Img_5961心を込めて奏でるピアノの音色。練習の成果がしっかり響いています。

Img_5978体育館にやさしいメロディが流れる瞬間。みんなが聴き入っています。

Img_5971鍵盤ハーモニカのやさしい響き、そしてみんなの息がぴったりそろった瞬間、音楽が魔法のように広がりました。練習のときはうまくいかないこともあったけれど、今日の演奏には「みんなで作り上げた音楽」がしっかりと感じられます。素敵な時間をありがとう!

2025年10月30日 (木)

その瞬間に胸をときめかせながら

Img_5802ムムムっ!図工室から、トントン、カンカンと楽しそうな音が響いてきます。

Img_5799今日は、金づちを使って釘打ちに挑戦!

Img_5792下絵を描いた板に、釘を一本一本ていねいに打ち込み、糸をかけたり、飾りをつけたり。一人一人の工夫が見られます。

Img_5806

廃材を上手に使うために,真剣な表情で選びます。まさに,ゼロエミッションの芽生えが見られます。

Img_5797「ここ、どうすればうまくいくかな?」「あっ、〇〇さんのやり方、いいね!」友達と声をかけ合いながら、工夫を重ねていきます。友達の作品を見て「なるほど!」と気づき、自分の作品に生かしていく姿も見られました。

Img_5783素敵な作品ができたらお互いに見せ合おう。その瞬間にわくわく胸をときめかせながら制作は続いていきます。

アクセスランキング

カテゴリ