2025年9月28日 (日)

PTA奉仕作業は大成功!!

本当にありがとうございました。宮浦小学校事業広報部長より

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

屋久島町立宮浦小学校(@150miyaura)がシェアした投稿

2025年9月26日 (金)

協力する楽しさ

Img_2168今日の教室では、すこしだけいつもと少し違う雰囲気。ムムムっ?!子どもたちは、教室の前に映し出されたダンス動画を見ながら、元気いっぱいに体を動かしています。

Img_2162腕をピンと伸ばして、画面の動きに合わせてジャンプ!くるっと回って、またポーズ!みんなの表情は真剣そのもの。でも、どこか楽しそうで、自然と笑顔がこぼれていました。

Img_2148動画の動きをよく見て、まねしながら踊るこの活動は、リズム感や集中力を育てるだけでなく、友だちと一緒に動きを合わせることで、協力する楽しさも感じられる時間になっています。

Img_2183こちらは理科室。種から植えたビオラもかなり大きくなってきました。来週には移植できればいいなあと思います。卒業式に間に合うだろうか,,,と不安を感じながらですが,緑化係の先生,一生懸命やってます!

Img_2182ガタヤンも,何かできることが,,,と考えて,理科室の西南の窓際に,育苗棚を造ってみました。

2025年9月25日 (木)

R7年度宿泊学習2日目

【最新が最も上にきます】

Img_7551いよいよこれから退所式。最後までしっかりと取り組みます!!

Img_7512

ただし、質問の仕方は相手が「はい か いいえ」で答えられる質問のみです。簡単に分かった人、最後まで悩んでいた人、こちらのゲームも盛り上がりました

Img_7511

Img_7509

Img_7508続いて、友達に自分の背中に生き物のカードを貼ってもらい、自分の背中に何の生き物が貼られているか、色々な人に質問して当てていきます。

Img_7523

最後のプログラム「木工クラフト」が始まりました。

Img_7507

雨が降っても楽しめることはある。貴重な学びです。

Img_7499復りは役割を交代します。

Img_7497ペアになり、1人は目隠しをして研修センター内を歩き、もう1人は指示・誘導役、目的地まで行きます。

Img_7495五感を使った(正確には視覚だけ使わないゲーム)です。

Img_7486答え合わせに入ります!!

Img_7482_2

Img_7485

Img_7483

Img_7482

Img_7481

Img_7478

Img_7475

Img_7474

Img_7471

Img_7469

こちら雨です。午前のプログラム「7000年の森ウォークラリー」を変更し、「室内ウォークラリー」になりました。

S__197754882おはようございます!今朝はみんな6時半からしっかり起きて、部屋の整理整頓を頑張っていました。今から朝食です。

アクセスランキング

カテゴリ