« 2022年6月 | メイン | 2022年9月 »

2022年7月

2022年7月20日 (水)

終業式がありました!

今日は1学期最後の日。終業式を実施しました。今回は,オンラインでの実施になりましたが,代表の子どもたちは,立派に発表してくれました。いよいよ夏休みに入りますが,事故や怪我がなく,思い出いっぱいの楽しい夏休みになるように,生活のきまりや交通ルールを守って,規則正しい生活を送ってほしいと思います。

Img_5250

2022年7月19日 (火)

オンラインで交流したよ!

1年生の3時間目は,長島町立平尾小学校の1年生とオンラインで交流をしました。お互いの学校を紹介したり,質問をしたりと楽しい時間を過ごすことができました。

Img_5246_2

2022年7月15日 (金)

田植えをしました!

3年生の5時間目は,総合的な学習の時間でした。屋久島町歴史民俗資料館の黒飛淳さんと教育委員の長井三郎さんにお越しいただき,田植えを行いました。ほとんどの子どもが初めての経験で,とても楽しそうに田植えをしていました。

Img_5239

2022年7月14日 (木)

大きく育っています!

2年生が植えたサツマイモ。どんどん大きく育っています。土の中でもきっと大きく育っていることと思います。

Img_5218

2022年7月13日 (水)

季語を使って・・・

4年生の5時間目は国語の学習で俳句を考えました。タブレットを使って,夏の季語を調べながら,俳句を考えた子供たち。リズムよく伝えられるように工夫しながら俳句を詠んでいました。

Img_5215

2022年7月12日 (火)

できるようになったよ!

1年生の3時間目は,体育の学習で水遊びに取り組みました。水中にあるボールをとったり,イルカジャンプ泳ぎをしたり,ビート板バタ足をしたりとプールでの学習が始まった頃よりできることがたくさん増えています。

Img_5208

2022年7月11日 (月)

避難訓練(地震・津波)を実施しました!

今日の1時間目は,中央中学校,平和町海岸地域津波対策協議会と連携して避難訓練(地震・津波)を実施しました。実施にあたり,保護者,屋久島高校にもご協力いただきました。今回の訓練では,熱中症に気を付けて,避難経路の確認を中心に行いました。いつ起こるか分からない地震・津波に対して,すぐに行動できるように今回の訓練を生かしてほしいと思います。

Img_5204

2022年7月 9日 (土)

むし歯を防ぐために・・・

3年生の2時間目は,学活で『むし歯を防ぐためにはどんな食べ方がよいのだろう』というめあてで学習に取り組みました。本日は栄養教諭も来て下さり,子どもたちが普段食べている食品に含まれている砂糖の量やよくかんで食べることの大切さなどを教えて下さいました。たくさんのことを学習した3年生。今日学習したことをしっかりと生活の中に生かしてほしいと思います。

Img_5170

2022年7月 8日 (金)

校内記録測定会に向けて

校内記録測定会に向けて,放課後のプールでは選手の子どもたちが,がんばっています。自分なりのめあてのタイムを決めて,一所懸命に練習に取り組んでいる子どもたち。きっと本番では,すてきな結果を手にすることができると思います。

Img_5165_2

2022年7月 7日 (木)

ウミガメの放流会がありました!

本日の夕方,3年生がふ化させたウミガメを放流しました。元気よく海に向かって進んでいくウミガメをみんなで見守りながら,元気に育ってほしいと願いました。

Img_5141

最近の写真

  • Img_0027
  • Img_0283
  • Img_7051
  • Img_7047
  • Img_5992
  • Image1
  • Img_0025
  • Img_0018
  • Img_0017_2
  • Img_0016
  • Img_0012
  • Img_0016