« 2023年8月 | メイン | 2023年10月 »

2023年9月23日 (土)

歓待演奏を行う!

告知!

9月23日土曜日17:15ごろ~17:30の出航まで,宮浦小学校金管部が再び来航するナショナルジオグラフィック・レゾリューション号へ向けて,歓待演奏を行います!どなたでもご覧になれますので,土曜日の夕方のひと時を御一緒しませんか?

以下は9月12日の御報告~

Img_8571

ナショナルジオグラフィック・レゾリューション号は1982年に建造された客船で,現在はバハマの国旗を掲げて航行しています。長い船旅を経て,宮之浦火之上山埠頭にやってきました。

Img_8572

81の客室があり,148名のお客様を収容できるの探検船です。でかい!

Img_8619

今日は歓待演奏!そしてお見送り!そうです。宮浦小学校金管バンドの登場なわけです。いやあ,わくわくがとまりません。

Img_8629

この大きさの船の前で,堂々たる演奏。吹奏楽は息を吐くときに音が出るわけですが,宮浦金管部はすごいですよ。息を吸う音からそろっている!そういったところを実際に聴いていただきたいなあと思います。もちろん,顧問の先生の指導が行き届いています!

Img_8613

指揮者を見ること,テンポとグルーブを意識すること。おおっ,いつしか意図がはっきりしたサウンドと表現力。今を感じ,今を創ることがほら,上を見てごらん。だれかのためになっているよ。だれかの希望になっているよ。

Img_8598

ナショナルジオグラフィックのレストランから,「特製クッキー」を頂きました。そしてみんなでハイポーズ。スイートな抹茶クッキーをみんなでほおばり思い出作り。これがほんとのスイートメモリーなんちゃって。お後が宜しいようでございます。

告知!

9月23日土曜日17:15ごろ~17:30の出航まで,宮浦小学校金管部が再び来航するナショナルジオグラフィック・レゾリューション号へ向けて,歓待演奏を行います!どなたでもご覧になれますので,土曜日の夕方のひと時を御一緒しませんか?

2023年9月20日 (水)

多くのものを学んで

Img_8526

校舎の表。まだ朝露に湿った土から,ひょっこりと顔を出した君は?ヒントは秋の桜。秋を待ち立ちすくむ一本の芽。

Img_8557おっと,校舎の裏にある農園。このうねの中には何が入っているのでしょう?ヒントはおいどん,せごどん,桜島。そう,真っ白なあの野菜が,冬を楽しみに待っています。

Img_8563朝晩は少しだけ涼しくなりつつある宮之浦。ボランティアをする3人の声が,涼やかな森の中にこだまします。一学期にみんなでした約束「ピカピカな宮浦小学校にする」そのことを今日も実践します。気のせいか,木の精たちも嬉しそうです。

Img_8567

突然ですが,ネームは120円に値上がりました。御面倒をお掛けいたしますが,よろしくお願い申し上げます。

Dsc09668

宮浦小学校では,地域の方々から学ぶという機会が大変多くあります。この学習もそのうちの一つ。「交番見学」です。これはパトカー!!本物のパトカー!お子様はまず車体を触ろうとします。その衝動を必死に抑えると,次に出てくる言葉はこうです。「乗りたい」

Dsc09683

そうです。まず乗っていきます。それが大切なんです。次に車内で見つけたハンドマイクを手に持ちます。それは,当然「しゃべりたい」となりますね。

Dsc09655

前の車,止まりなさい。ぼくたちは泊まりなさい。ではなく!

Dsc09687勿論この浮き輪は人命救助に使うものです。暑い中でありましたが,真剣な表情で聞き入っています。お巡りさんの説明に「こうやってまもってくださっているんだなあ」と,たくさんの感謝の気持ちをお手紙にまとめることができました。。

Dsc09637

派出所内の様子です。団体行動の力,うなずき,メモを書き,それらを基にしたお手紙の作成など,わずか2時間程度でしたが,とても多くの事を学んで帰ってきました。

2023年9月19日 (火)

かおりの向こうに

Img_8699ここは宮浦小学校の家庭科室。ああっ,これはコーヒーの香りではありませんか!!そうです。本日は第2回家庭教育学級「おいしいコーヒーの淹れ方教室」でした。講師は「一湊珈琲焙煎所」のオーナーのお二人,宮之浦のフェリー待合所に直営のコーヒーショップを営業されています。

Img_8671特定の生産国の「気候」、「土壌」、「人」で作られた「スぺシャルティコーヒー」について学び,併せてとても安い労働賃金でコーヒー豆の栽培が行われている現状があり,だからこそ「フェアトレード」(公平な貿易)が大切なんだということを知ることができました。

Img_8710

さあ,実習!!曳いたコーヒー豆20g,お湯(90℃)。最初は70ccを30秒ずつ2回,1つぎの2回は100ccずつ。これもやはり30秒ずつ2回。目安としては,最初の1分で全量の4割,残り1分で6割のお湯を注ぐイメージとのことです。

Img_8713いやはや。実にかぐわしいかおりです。参加者の方々の笑顔もとても印象的でした。コーヒーの歴史や文化・地理的な背景を教えていただいたことで,かおりの向こうにペルーやインドでコーヒー豆の栽培に携わっている方々の笑顔を少しだけ想像できました。ありがとうございました。

御協力:一湊珈琲焙煎所 / issou coffee roastery

2023年9月12日 (火)

もう少しだけ。

Img_8538effects

体育の授業は日陰中心です。熱中症アラートを確認し,お子様の健康状態に十分留意して指導を行っています。もう少しだけ,あともう少しだけ涼しくなってくれれば……。そんな願いをよそに,すまし顔の鉈折山はその背中に白い雲を背負っています。

Img_8540

ムムムっ!日なたと日陰……。日陰からまさに今,飛び出そうとしています。本当に体感気温がものすごく違います。

Img_8548

日なたでの活動を終えるとすかさず給水を行います。担任の声掛けがなくとも,自分自身で調整していく。自律というのでしょうか?セルフコントロールというのでしょうか?そんな姿を最終的には目指しています。小学生が,大人に一歩近づくための大切な学びです。

Img_8537こちらは「走り幅跳び用のコース」を整地していただいています。長い間水たまりや地面の凹凸が懸案になっていました。本当に大変暑い中での作業でしたが,やっぱりそこはプロ集団!わずか4時間ほどで見事なコースを整地していただきました。

Img_8535

重機での大胆な作業,人の手による繊細な作業が交互に行われます。

Img_8529測量計の登場!絶対に児童・教員だけではできない作業を可能にするんですねえ!

Img_8531

ご覧の通り見事な走路が!!これは砂場,すなわち着地面からの撮影ですが,青空に向かう滑走路にも見えます。この走路を使って練習を重ね,陸上記録会では自己ベストという大空へテイクオフさせていただきます。羽生建設の皆様方,誠にありがとうございました!!

2023年9月 9日 (土)

身近なもので成長ぶりを確かめて

Img_8418

宮浦小学校,とにかく給食がおいしいんですよね。今日のパン,本当に最高でした。もっちり,ふんわりが同時に楽しめる。パンだけで何個も食べられると思えるほどです。そんな満足(満腹)感を漂わせながら給食室に空になった食缶を持っていきます。

Img_8420

いつも遠目に撮っていますが,「ありがとうございました」「おいしかったです」そんな声が聞こえてくるんです。その声で,また働き甲斐が生まれますし,私も撮って,ブログに書いている,そういった書き甲斐(造語:書いている甲斐)に繋がっています。

Img_8411屋根が少し低く作ってあります。屋根の梁にジャンプ!届いたよ,ほら。身近なものを使って自分の成長ぶりを確かめるんですね。よく見られる光景です。

Img_8422それにしても暑いです。見事に日陰を利用しています。「今日は何して遊ぼうか?」昼下がりのひと時。宮浦は今日もゆっくりと時間が流れています。

Img_8427こちらは鬼ごっこです。「教頭先生もやろ!」とお誘いを頂きました。嬉しい気持ちでいっぱいでしたが,あいにく腰の具合が,,,と,丁重にお断りさせて頂きました。

Img_8428ムムムっ,これは……。黄色と黒の丸い物体。そう,ドッジボール,しかも公式のドッジボールではありませんか。

Img_8441いやはや,元気です。ボールを見ると子犬のように追いかけたくなる私ですが,自らの腰のために自重いたしました。お子様の元気な姿を見ているだけで,私も元気を頂いたような気持になります。ただ遊んでいるように見えますが,こうやってボールを触り,投げ,避けることで自らの成長ぶりを確かめているんだろうなあと思うのです。

アクセスランキング

カテゴリ