« 2023年1月 | メイン | 2023年3月 »

2023年2月28日 (火)

特別支援学級閉級式

今日の5時間目は特別支援学級閉級式を実施しました。これまで1年間がんばってできるようになったことを一人一人の子供が発表しました。とても上手に発表することができました。

Img_0134

2023年2月27日 (月)

校長室にて

昼休みの校長室では,校長先生から将棋を教えてもらっている子供たちでいつもいっぱいです。将棋をとおして,子供たちにたくさんのことを教えてくださっています。

Img_0004

2023年2月24日 (金)

春が近づいています。

少しずつ寒さが和らぎ,暖かくなってきています。学級園の花たちもきれいな花を咲かせてくれています。

Img_0002

2023年2月21日 (火)

正しい薬の使い方

1年生の4時間目は,学級活動で正しい薬の使い方について学習しました。薬の正しい用法・用量を守ることが大切であることや薬を飲むときに気を付けることなどを学習しました。

Img_6824

2023年2月20日 (月)

授業参観(4~6年生)

今日の5時間目は,4~6年生の授業参観が実施されました。たくさんの保護者の皆様に来校していただき,子供たちのがんばりを見ていただくことができました。

Img_6786

2023年2月17日 (金)

新記録をめざして!

今日の朝の活動は,全校体育でした。長縄エイトマンに取り組みました。各学年,練習をしたあとに,実際に時間を計って回数を数えました。3月には,宮小カップが開催されます。練習もがんばってほしいと思います。

Img_6721

2023年2月16日 (木)

上手にけれるかな?

1年生の3時間目は体育の学習でボールけりゲームに取り組みました。ボールをけって,ハードルの間を通すゲームに取り組みましたが,楽しく,上手にけることができていました。

Img_6296

2023年2月15日 (水)

テープ図を使って・・・

2年生の4時間目は,算数の学習でした。テープ図を使って,数の求め方を考える学習でしたが,問題をよく読みながら,テープ図を使って考えることができました。

Img_6293

2023年2月14日 (火)

「健康」について調べよう!

5年生の6時間目は総合的な学習の時間で「健康」について調べました。一人一人が調べたいテーマに沿って調べ学習をして,ロイロノートでまとめています。お互いに教え合いながら学習に取り組むことができています。

Img_6290

2023年2月13日 (月)

グッドマン!

3年生の教室には,いいことをしたお友達を紹介するグッドマンという掲示物があります。とてもすてきな取組であることから総務委員会の子供たちが,全校での取組として実施する予定です。学校にグッドマンがあふれますように・・・。

Img_6714

2023年2月10日 (金)

外で元気よく!

午前中の土砂降りがうそのよう晴れました。昼休みになると,子供たちは校庭に出て,元気よく,仲良く遊んでいます。

Img_6713

2023年2月 9日 (木)

屋久島型ESDウィーク島内サミットがありました!

6年生の3時間目は,屋久島型ESDウィーク島内サミットがありました。屋久島町の北部の小学校をオンラインでつなぎ,お互いの取組についての感想の発表や質問をした後,ESDアドバイザーから取組についてのアドバイスをいただいたりしました。

Img_6704

2023年2月 8日 (水)

クラブ活動見学

今日の6時間目は,クラブ活動がありました。今日のクラブ活動は,3年生が見学しました。来年度からクラブ活動に参加する3年生。色々なクラブを見学して,自分の入りたいクラブを考えることができました。

Img_6700

Img_6702

2023年2月 7日 (火)

跳び箱運動

6年生の5時間目は,体育の学習で跳び箱運動に取り組みました。跳び方によってたくさんの場の設定があることで,一人一人がめあてをもって練習に取り組むことができました。

Img_6695

2023年2月 6日 (月)

これがわたしのお気に入り

3年生の5時間目は,国語で「これがわたしのお気に入り」の学習に取り組みました。今日は,自分が制作した図工の作品の中から紹介したいものを決めて,作品の説明や紹介したい理由について,タブレットを使ってまとめました。

Img_6694

2023年2月 3日 (金)

石けんのリサイクル

保健委員会の子供たちが,小さくなって使いにくくなった石けんを集めて,再度大きな石けんに作り替える活動に取り組みました。小さくなった石けんを細かく砕き,お湯と混ぜて成形します。乾燥したら完成です。持続可能な社会のためのリサイクル。すてきですね。

Img_5472

2023年2月 2日 (木)

委員会見学

今日の6時間目は,4年生による委員会見学を実施しました。それぞれの委員会を見学し,どのような仕事に取り組むかを知ることができた4年生。今後は,来年度に向けて,自分がチャレンジしてみたい委員会を選ぶことになります。

Img_6275

2023年2月 1日 (水)

全校朝会にて・・・

今日の全校朝会では,校長先生から名前についてのお話があり,子供たちは,自分の名前には,たくさんの人の思いが込められていることについて再確認することができました。自分の名前を大切にすると同時に,お友達の名前も大切にしてほしいと思います。また,下校中に困っているお友達をお手伝いした子供の紹介もありました。相手を思いやって行動できることは,とてもすばらしいと思います。本校は,今日からいじめ問題を考える週間になります。各学級でもいじめ問題について考える授業等の実施をとおして,全員で考えていきたいと思います。

Img_6266

アクセスランキング

カテゴリ