PTAレク大成功!
創立150周年に向けて,PTAでも宮浦小学校を盛り上げていこうと,PTA主催学校レクリエーションを行いました。黒スーツの大人たち,何やら自信満々の様子です。
ムムムっ!?校庭にいる子供たちを追いかけ始めました!!これは「逃走中」へのオマージュ!さあ,何人捕まえられるのでしょう!?
おおおっ!!不敵な笑みを浮かべつつ,数名で一人を取り囲む。追いつめて,挟んで,,,ちょっと大人げないか?それを心配そうに見つめる方が。あれれ?どこかでお会いしたような?
制限時間は7分。あれれ?ハンターさんが一人で行動することが多くなりました。まさか,お疲れなのでは?
「おっしゃるとーり!」7分の間子どもたちを追っかけ回すハンターの皆さん。ほとんど子どもたちにタッチできずに終了。オニごっこのオニって,結構長い距離を走るようで,長距離走の要素が大きいんですね。
さて,時を戻すと開会式でのラジオ体操。ラジオ体操一位の恐竜さんがスペシャルゲストで登場!みんな大うけです。
ラジオ体操が終わると,「校庭かくれんぼ」子どもたちが校庭に隠れている大人を探しに恐竜と走り出します。今日は本当に天気がよかった。絶好のレク日和。みなさんモッていらっしゃいますね!
大人たちを探す子どもたち。たくさん,たくさん探して,こんなところにも!ようやく見つけることができました!隠れてくださったお父さん,開会式前からずっとずっとここに隠れてくださいました!本当にありがとうございます。
なるほどね,こういう隠れ方もあるんですね。お父さんが,お母さんに変身していたみたいです。いやはや,このお父さんも見つけるの大変でした。
「分かった,分かった。話は受付で聞くから。」コートの裾を離しません。しっかりと握られた左手が,絶対に逃がさないぞ!という強い意志を感じます。
ところ変わってここは体育館。体育館でも同時進行でレクリエーションです。その中の一つ,岩切芳郎さん作詞作曲の宮浦小学校150周年記念ソング「Cloud」をがたやんがシャウト!
ちょっと(かなり)ガタやんが先走りすぎたかな?と思いきや,子どもたちはご覧の表情。歌声がさわやかでした。
想像の上を越えてくる歌。高学年も,低学年も,自分らしく楽しく歌えればそれでよし!
実にたくさんの「ミッション」を準備してくださっていたPTAの皆様,本当にありがとうございました!
球送りや大繩とび,玉入れも!
これは体育館で行った「手形アート」。手に絵の具を付けて布に自分の手形を写します。中々行わない体験で,貴重でした。
完成した手形アート!屋久島をモチーフとした絵の周りを手形が彩るわけですね!
最後は大団円。
150周年への想い出となりました。またまた明日に向かって進んでいきます!今日までの企画,立案,準備,御協力,宮浦小学校PTAの皆様,本当にありがとうございました!!
そしてハンターの皆様。お体ご自愛ください。このメンバーに入れるように明日からガタやんも少し運動しようかなと思います。