2025年1月15日 (水)

昼のひととき

Img_2866昼休みのひととき。みんなで遊ぶ日の「遊び」をお知らせするホワイトボード。これからどんな遊びを書き入れようか?遊びのルールは「しっかり考える,一人をねらわない(ドッジボールかな?),遊びを途中でやめない」など,こういったところで集団のルールを学ぶんですね。

Img_2877教室の前にも子どもたちが。何やらかっこの穴埋め問題が出ているようです。かっこの中には,(おもしろい)(楽しい)(悲しい)(嬉しい)などの形容詞が。楽しみながら国語を学ぶポイントがちりばめられているんですね。

Img_2881今日は保健所からゲストティーチャーをお呼びして「生活習慣病予防講座」を開きました。

Img_2884「生活習慣病にならないためには・・・・・・。」「出前講座アンケート」など,資料がいっぱいです。授業前に数人の子がお手伝いしてくれました。ありがとうね。とても助かったよ!

Img_2888生活習慣病の基礎知識をこの年代から学びます。食事,運動,睡眠。うーん,とても大事ですね。ムムムっ,簡単そうで中々できないかも。

Img_2898みんな実に真剣な表情。

Img_2892先生のお話にも熱が入ります。

Img_2905この子らが生涯,健康でありますように。そう願わずには居られません。

2025年1月 9日 (木)

給食って大切だなあ

Img_2824全校朝会。全校で体育館に集まって先生の話を聞く。それもまあ,いいのですが,寒さや感染症に対応するために,またまたリモートで行いました。

Img_2821校長室から栄養教諭の先生が発信します。子どもたちに適切な栄養を採らせるために,昔から様々な工夫がなされてきたんですね。そのことがよく分かるスライドでした!

Img_2817

さて,教室のみんなの所へ行ってみよう!おお,実際にはこんな風に放送されているんですね!何かもう,ニュース番組のようです!

Img_2819

みんな熱心に聞いてくれて嬉しい。今日のミートボールカレーも,美味しかったね!

アクセスランキング

カテゴリ