2024年11月19日 (火)

命を守る

宮浦小学校150周年記念ソングCloud

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
Img_0983ムムムっ!2人の消防署の方々が!そうです。今日は火災避難訓練を行いました。用務員室からの出火の想定で,みんな見事に2分程度で校舎外に避難を行うことができました。

Img_0958ふと振り返ると,見事に窓が閉まっています。火災の延焼を防ぐために,窓を閉めることができればそれがベスト!

Img_0962

消防署(熊毛地区消防組合屋久島北分遣所)の方から,火災を防ぐために、次の4つの習慣を守りましょうというお話し。寝たばこは絶対にしない、させない,ストーブの周りに燃えやすいものを置かない,こんろを使うときは火のそばを離れない,コンセントはほこりを清掃し、不必要なプラグは抜く!

Img_0972最後に上級生による消火訓練。もちろん,炎が天井までの高さになる前の初期消火です。大切な事は,「火事だ!」と周りの人たちにしらせ,助けを求めること。大きな声で叫ぶということも,命を守るうえで大切なことなんですね!

2024年11月15日 (金)

劇団「おはなし一歩」再び―!!

宮浦小学校150周年記念ソングCloud

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

Img_0943

今秋もやってきました。「日本一」の読み聞かせ集団,宮浦小学校おはなし一歩の大活劇,「芥川龍之介の桃太郎」は,母ちゃんたちの大冒険でもあります!いやはや,常に読み聞かせの域を超えてきます!

Img_0947うーん,実にシュールな画。このあと,右側の桃から桃太郎が飛び出すのです!「村人たち,どこへ行きたい?」と問われた子どもたちは大爆笑。

Img_0942

そして最後はカーテンコールに包まれて。万雷の拍手が多目的室に響き渡ります。この作品,実はこれで今日3公演目。全ての学級の子どもたちに見せたいと,低,中,高学年と連続3時間の長丁場を見事に演じ切ってくださったおはなし一歩さんに大大大感謝!

Img_0938大満足の子どもたち。おはなし一歩さんの公演を見ることができるのはこれで最後。素敵な思い出の一ページとなりました。

宮浦小学校150周年記念ソングCloud

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

アクセスランキング

カテゴリ