しっかりとまとめよう!
2年ろ組の5時間目は,生活科の学習
で,先日行った町探検の質問をまとめ
たり,お礼の手紙を書いたりしました。
楽しかった町探検のことを思い出しな
がら,がんばってまとめることができ
ました。
« 2020年9月 | メイン | 2020年11月 »
2年ろ組の5時間目は,生活科の学習
で,先日行った町探検の質問をまとめ
たり,お礼の手紙を書いたりしました。
楽しかった町探検のことを思い出しな
がら,がんばってまとめることができ
ました。
修学旅行に行っていた6年生が無事
帰ってきました。帰ってきた6年生
の表情を見てみると,とても充実し
たよい表情をしていました。帰って
からたくさんのお土産話をしてほし
いと思います!
今日の給食には,屋久島特産のとびうおを
使ったとびうおのかば焼き風が出ました。
地域の特産品であるとびうおを子どもたち
は,とてもおいしそうに食べていました。
今日もおいしい給食をありがとうございま
した。
職員室で仕事をしていると,廊下から「ワッ!」
と大きな声が聞こえ,驚いてみてみると,かわい
いお面をつけた1年生がたくさん立っていました。
先日の秋探検で見つけた素材を使って,一人一人
が工夫してお面を作りました。どのお面もとても
上手にできていました。
5年生の5時間目は地域の方をお招きして,
楠川盆踊りの練習に取り組みました。子ども
たちは,とても興味津々で,1つ1つの動作
を確認しながら練習に取り組んでいました。
今後も意欲的に取り組んでくれることと思い
ます。
今日は,1年生が生活科の学習で町探検に
行きました。自然や生活の中から秋を感じ
るものを探して益救神社まで行きました。
たくさんの秋を見つけて帰ってきた1年生
の子どもたち。とても充実した町探検にな
ったようです。
5年生の5時間目は書写で毛筆の学習に
取り組みました。『友達』という二文字
を丁寧に書く学習でしたが,子どもたち
は,しんにょうやとめ,はね,はらいに
気を付けて書くことができていました。
今日の朝から総務委員会の児童による
赤い羽根募金が始まりました。正門の
ところで協力を呼びかける子どもたち。
活動は,明後日まで続きますので,ご
協力の程,よろしくお願いいたします。
今日は2年い組で道徳の研究授業があ
りました。今年度初めての研究授業に
なりましたが,子どもたちは,普段と
同じようにのびのびと授業に取り組ん
でいました。授業研究も非常に充実し
たものになりました。
2年生が生活科の学習で町探検に行きました。
宮之浦には郵便局や多くのお店があり,たく
さんの人が利用しています。子どもたちは町
探検の中で,いろいろな話を聞くことができ
たようです。