« それでいいっていう形はないので | メイン | 宿泊学習【1日目】 »

2023年6月13日 (火)

香草焼きに感動して

Img_5619

今日の給食でトビウオの香草焼きが出ました。本格的なハーブの香り,さくっとした歯ごたえ,ふんわりしたトビウオの白身にアクセントのブロッコリー!実に美味しかったです。写真でしかこの美味しさをお伝えできないのが残念でなりません。

97154c95ebd04bec90f7341206bb2358

梅雨の晴れ間に。今日は何をしようと考えるだけで,いてもたってもいられなくなります。これは算数の授業の様子です。今日は身近にある「平行」を探してみます。

Img_5631探せば日常,すぐそこに平行はあるものです。見つけましたね。登り棒が平行(に近い)状態であると気付くわけです。でもそれより子どもたちにとっては……。

Img_5635_2そりゃあ,もう,登るしかありません。なぜ授業中に登るのか?そこに登り棒があるからですよね。当たり前です。でも,いつになく高度なテクニック!平行を見事に利用しています。

Img_5636「わたしたち,登っている場合じゃないの!」「先生~,こっちにも平行を見つけました!」なるほど,こちらのお子様たちは登り棒から視点を変えたようです。雲梯(うんてい)!雲梯の持ち手と持ち手の間に,見事に平行を発見しました。そして……。

Img_5638ぶら下がってみましょう。なぜぶら下がるのか!?もうお分かりですね。「そこに雲梯があるから」なんですね。子どもってそういうものです。それが健全なんです。平行を体で捉えさせようとした先生。さすがで,,,ちょっと困ってます?

Img_5657とはいえ,この平行の恩恵にあずかっているのは何も算数ばかりではありません。アルファベットの大文字・小文字,実にきれいに書くことができております。小学校における外国語科。

Img_5656文字を書くことと共に,パソコンを活用したハイブリッドな授業です。パソコンの画面から取り込む画像を検索し,ダウンロードしたものをロイロノートに貼り付けます。目の前で,そういった難しそうな作業をいとも簡単にしてのける姿,中々感動します。

Img_5664梅雨の晴れ間の昼下がり。「先生,何してるんですか?」その鍬(くわ)に引き寄せられるように近づくお子様がとる行動とは。

Microsoft_powerpoint耕します。耕すんです。理由ですか?もちろん「そこに鍬があるから」です。そして,少しあとになってから気付くことでしょう。そこに学校と畑があり,そこに友達と先生がいたからなんだって。

Img_5699

これは田んぼの前で遊びの相談。何して遊ぼう?「かくれおにがいい!」と言った瞬間……。キーンコーンカーンコーン。むなしく響く昼休み終わりのチャイム。

Img_56022年生は校外へ。かんばんや標識を見付けに行くんだそうです。はぐれてしまうお子様を出さないようにバディシステムを使っています。「今日のバディは,,,」互いの顔を見合わせ確認してから出発です。学びとは,内容も大切なことですが,学ぶための形(型)も大切なんだなあと思います。

C9d2a9926e7a48fdb8f23798fe5497a0

いってらっしゃい!梅雨の晴れ間が優しく微笑みます。この画像を見て,見つけた看板を思い出すことでしょう。そして,少しあとになってから気付くことでしょう。教頭先生が2階の廊下の窓から撮影してたんだって。

アクセスランキング

カテゴリ