1年間,がんばりました!
修了式がありました。1年間,それぞれの目標を立ててがんばった子供たち。心も体も大きく成長しました。明日からは春休み。病気や事故に気を付けて,元気に過ごし,新年度を迎えてほしいと思います。
修了式がありました。1年間,それぞれの目標を立ててがんばった子供たち。心も体も大きく成長しました。明日からは春休み。病気や事故に気を付けて,元気に過ごし,新年度を迎えてほしいと思います。
今日は第76回卒業式が行われました。前日の夜の天気がうそのように晴れ,まるで子供たちの門出をお祝いしているようでした。本校を卒業した40名の子供たち。中学校に進学してもきっとがんばってくれることと思います。
今日は今年度最後の給食がありました。メニューはもちきびごはん,黄花湯,春巻き,きゅうりの中華漬け,お祝いクレープでした。子供たちは,おいしく食べていました。給食センターのみなさん,1年間,おいしい給食をありがとうございました。
6年生の5時間目は,卒業式の歌の練習に取り組みました。卒業式にかける思いをしっかりと表現できるように練習を重ねてきました。本番では,すてきな歌声を聞かせてくれることと思います。
今日の1~4時間目に4年生が歴史民俗資料館に社会科見学に行きました。昔の道具を使って,水を運んだり,木を運んだりする体験活動に取り組みました。また,石臼を使って大豆をきなこにする活動にも取り組みました。たくさんの時間,貴重な体験をすることができました。
3月16日(木),宮浦小読み聞かせボランティア「おはなし一歩」の皆様から6年生だけに,スペシャルな読み聞かせのプレゼントがありました。ダイナミックな黒板アートに始まり,絵本読み聞かせ,寸劇読み聞かせなど,とても多彩なものでした。「自立し力強く生きていってほしい」というメッセージでもあり,「いつまでもかわいい子どもでいてほしい」というメッセージでもあり,そんな親心いっぱいの読み聞かせでした。
今日の3~4時間目に卒業式予行を実施しました。本番と同じ式の流れで実施しました。これまで練習してきたことをしっかりと生かすことができていました。
2年生の2時間目は体育の学習でボール蹴りゲームに取り組みました。晴れ渡った空の下,とても気持ちよさそうにボールを元気よく蹴っている子供たちを見ていると,元気をもらえます。
正面玄関から入ってすぐのところにかわいい掲示物がはってあります。これまでも何度か紹介してきましたが,毎月更新されて,同じものがはられていることはありません。係の先生が手作りで準備してくださっています。本当にありがとうございます。
今年度最後の全校体育では,各学年対抗で長縄エイトマンを実施しました。これまで練習してきた成果を十分に発揮して,新記録を樹立する学年もありました。来年もみんなでがんばってほしいと思います。