« 2022年2月 | メイン | 2022年4月 »

2022年3月25日 (金)

修了式・離任式がありました!

今日は,今年度子供たちが登校する最後の日でした。修了式では1年生と3年生の代表児童が,3学期に頑張ったことや来年度に頑張ることを立派に発表することができました。離任式は,今年度転退職する先生方と一緒に過ごす最後の時間になりましたが,とてもよい思い出の時間になりました。Img_0028

Img_0032

Img_0059

2022年3月24日 (木)

第75回卒業式がありました!

前日までの雨が嘘のように晴れ渡った空の下,本校の第75回卒業式が実施されました。今年度の卒業生は31名。厳かな雰囲気の中,式は進行していきました。お別れの言葉では,卒業生と在校生の掛け合いが行われ,すばらしい卒業式になりました。卒業生の皆さん,保護者の皆様,本日は本当におめでとうございました。

Img_4268

2022年3月23日 (水)

教室をきれいにしたよ!

1年生の子供たちは,今日,自分たちが1年間お世話になった教室を中心に大掃除に取りかかりました。その後に思い出作りをしました。何事にもがんばった1年生。1年間お世話になった教室がとてもきれいになりました。

Image0

Img_4665

2022年3月22日 (火)

新しいタブレットを使おう!

2年生の4時間目は,来年度から使用する新しいタブレットの使い方を学習しました。本校のICT担当の教諭とのT・Tで授業を行いました。タブレットへのログインの仕方やアプリの使い方など,たくさんのことを学習しました。

Img_0011_2

2022年3月18日 (金)

卒業式に向けて・・・

4・5年生の5~6時間目は,卒業式の会場準備に取組ました。来年度5・6年生になる子供たち。卒業式に向けての準備にも意欲的に取り組んでくれました。とてもきれいな会場で当日を迎えることができそうです。

Img_0008

2022年3月17日 (木)

正しいインターネットの使い方を学ぼう!

5年生の4時間目は学級活動で「情報と私たちの生活」という学習に取り組みました。インターネットの特性について知り,正しい使い方について考える学習でしたが,インターネットのよい面と悪い面についてしっかりと考え,正しい使い方を学びました。情報の発信についても学習しました。今後の生活に生かしてほしいと思います。Img_0010

2022年3月16日 (水)

経済について学習しました!

6年生の5~6校時は日本証券業協会から講師をお招きして,経済について学習しました。会社を運営するためのお金の集め方や商品の開発について教えていただいた後,グループワークに取り組み,実際に商品の開発に取り組みました。楽しみながら学習に取り組み,将来について考えるとてもよい機会になりました。

Img_0007

2022年3月15日 (火)

どんなアンケートにしようかな?

4年生の5時間目は国語で「調べて話そう,生活調査隊」の学習に取り組みました。それぞれのグループで,調べてみたいアンケートについて話し合い,質問の内容まで考えることができていました。今後は,アンケートの集計結果をもとにまとめていくことになります。

Img_0009

2022年3月14日 (月)

新しい鉄棒や登り棒が設置されました!

2月末から撤去及び設置の工事が行われていた鉄棒と登り棒。今日から新しい鉄棒と登り棒が使用できるようになり,子供たちも大喜びです。今日は天気もよかったので,新しい登り棒や鉄棒を使って元気よく外で遊んでいました。

Img_4661

2022年3月11日 (金)

宮小カップがありました!

今日の朝の活動は全校体育で宮小カップを実施しました。各学年部ごとに長縄エイトマンで競いました。これまでの練習の成果を発揮して,記録更新を達成する学年もたくさんありました。2年生,4年生,6年生がそれぞれ優勝しました。

Img_0011

2022年3月10日 (木)

自分の命を守るために・・・

6年生の4時間目は学活で「SNSと性被害」という内容で学習に取り組みました。子供たちの回りにもあふれているSNS,便利な反面,とても危険なトラブルに巻き込まれてしまう可能性があることについて学習しました。様々な場面を想定した動画を視聴し,子供たち同士で意見交換をすることで,考えを深めることができたようです。今日学習したことをしっかりと守って,自分の情報・命を守ってほしいと思います。

Img_0013

2022年3月 9日 (水)

今日もおいしくいただきました。

今日の給食のメニューはきなこ揚げパン,ラビオリのトマトソース煮,れんこんのごまマヨ炒めでした。きなこ揚げパンは,小学校6年生,中学校3年生のアンコールメニューになります。作るのにとても手間のかかるきなこ揚げパン。感謝していただきました。

Img_0006

2022年3月 8日 (火)

跳び箱発表会

1年生の3時間目は体育で跳び箱の学習に取り組みました。これまで学習してきたことを発表する時間でしたが,とても上手に跳ぶことができていました。友だちが発表すると,「上手だね。」,「きれいだった。」と友だちの跳び方をほめることができた1年生。とてもすてきでした。

Img_4647

2022年3月 7日 (月)

卒業式練習がありました!

今日の5時間目は,卒業式練習がありました。本番と同じ式順で練習を実施しました。一つ一つの礼儀作法やお別れの言葉など,確認をしながら練習を進めていきました。今日の練習で2回目でしたが,真剣に練習に取り組むことができていると思います。

Img_4645

2022年3月 4日 (金)

お別れ遠足がありました!

今日は子供たちが待ちに待ったお別れ遠足がありました。新型コロナウイルス感染拡大の影響もあり,今年度も学校での遠足となりました。6年生を送る会は,各学年,ビデオでの発表になりましたが,どの学年も工夫されていて,とても気持ちが伝わりました。学校で過ごす遠足になりましたが,思い思いに楽しみ,思い出に残る一日になりました。

Img_4640

2022年3月 3日 (木)

委員会活動がありました!

今日の6時間目は委員会活動がありました。4年生も参加して,3学期の反省と来年度の委員会活動の引継ぎが各委員会で行われました。来年度に向けて,仕事内容の確認など進めることができました。

Img_4460

2022年3月 2日 (水)

これは何でしょう?

3年生の5時間目は,ALTとの外国語活動の授業でした。これまで学習してきた英単語を使って,クイズを作る学習に取り組みました。いろいろな英単語を使って,上手にクイズを作ることができたようです。

Img_0001

2022年3月 1日 (火)

特別支援学級閉級式

 5時間目,特別支援学級の閉級式を保護者を招いて行いました。この1年間,いろんなことに挑戦する中で,できるようになったこと,頑張ったこと,発見したこと,心に残った行事などを一人一人が堂々と発表しました。発表する中で実際に,暗算,詩の朗読,楽器演奏,短縄跳び,キャッチボールなどをやって見せてくれた児童もいました。
 最後に,卒業する6年生へお礼とお祝いのメッセージの寄せ書きも贈られ,みんながとても温かい気持ちになった式でした。

Img_0023

アクセスランキング

カテゴリ