« 大きくなあれ! | メイン | いのちを守る »

2025年5月24日 (土)

知りたいと思う好奇心

Img_5698廊下を歩いていますと、子どもたちの歓声が聞こえてきました。何事かと近づいてみると、数人の子どもたちが水の入った虫かごを手に、大興奮の様子。

Img_5701ムムムっ!?

Img_5709「見て見て!オタマジャクシを見つけたよ!」と、目を輝かせながら教えてくれました。虫かごの中には、立派なオタマジャクシが元気に泳いでいます。

Img_5713一方、2階上がってみると、ビニール袋と何やら黒い塊を大事そうに持つ姿が。「これ、何かな…?」と声を掛けようとしたその時―。先に口を開いたのは、袋を持っていた子のほうでした。「これはなんていう石ですか?」

Img_5716

(心の中)『花崗岩地層の屋久島で、黒い石といえば黒雲母とか、、、でも光沢は無いので堆積岩の一種かな???』と心の中でつぶやいた直後、「とにかくきれいな石だね!」と言うと、大事そうにビニール袋へ。子どもたちの好奇心、「知りたい」と思う真っすぐな心に触れました。

Img_5725こちらはプール。150周年記念事業で購入させていただいた新しいプールマット。水面の青に映える鮮やかな色合いが、子どもたちの笑顔をより一層引き立ててくれると思います。

Img_5727

プールサイドに目を向けますと、もう一つ、今年から加わった頼もしい存在が。150周年記念事業で購入させていただいた新しいテントです。折り畳み式で軽量、しかも取り扱いがとても簡単。有難く使わせて頂きます!

アクセスランキング

カテゴリ