« 知りたいと思う好奇心 | メイン | どんなドラマが »

2025年5月26日 (月)

いのちを守る

1今日は学校の安全を守るための、不審者対応訓練。放送が流れると、空気がピンと張りつめる。みんな、いつもより少し速い足どりで、階段を駆け下りる。緊張しながらも、まなざしは真剣。「自分の命を守ること」

2体育館に集合し、整列した列の中で、前へならえ。教室に不審者が入ったという想定のもと、
先生たちは、落ち着いて人数を確認します。子どもたちも真剣な面持ちで応えます。

3いよいよ、実際に不審者と遭遇した場面を想定した訓練。胸がドキドキする中、勇気をふりしぼって――防犯ブザーを鳴らし、大きな声で「たすけて!」

4

防犯ブザーのあと、すぐに「子ども110番の家」へ駆け込んだ児童。「どんな背格好だった?」「何歳くらいに見えた?」優しく、落ち着いた声で問いかける地域の方に、しっかりと答えることができました。毎年の訓練で学んだことが、ちゃんと心に根を下ろしている。あたたかなまなざしとともに、子どもたちの冷静さが光ったひとときでした。

Img_5780ムムムっ!こちらは放課後の体育館。子どもたちの次は先生たちの番です。上屋久消防分団の方々のご指導のもと、救命救急講習に取り組みました。「いざという時に、命を守る力を」真剣なまなざしとともに、先生たちの手に、確かな技術と想いが刻まれていきます。

アクセスランキング

カテゴリ