« 屋久島経済新聞&yahoo ニュース | メイン | それぞれが »

2023年7月 3日 (月)

わくわく浮き浮き

Img_6574

あと少し我慢すれば,梅雨も明けてくれるのでは,,,はい。甘い考えですね。こちらは低学年のお子様,とても大切な授業中です。そう,着衣水泳です。担任からいざとなったときの対応について,しっかりとレクチャーを受けます。

Img_6573

命を守る授業。プールだからって,着衣水泳だからって,浮かれることはありません。みんな「もし自分が……。」という自分事力(じぶんごとりょく=造語)を生かしているからですね。

Img_6583

というか,浮いてます。楽しく浮き浮き。着衣水泳で浮いているだけに。保護者の皆様方はぜひ今週の「水泳自由参観」にお越しください。職員室前で御自分のお子様の名前にチェックを入れていただき,首下げネームを下げたらさあプールへ!プール用の上履き(サンダル等)もお忘れなく~

Img_6567

こちらは給食時の放送室の中。指先確認の前には放送機器が。スイッチよし,マイクよし,原稿よし,自分ヨシ!えっ?

Img_6566

今日の給食のレシピ,料理名の由来など,ものすごくよく放送できていました。でもその後の表情はハニカミモード。「なんか,噛んじゃったよう!」と一言。「ちょっとだけ緊張したのかな?」と聞くと,「すごく緊張しました」緊張感が言葉を育てます。

Img_6556

ふと,6年生教室の近くの廊下の壁を見ると,そこには「放送室」の絵が。このお子様にとって,わくわくする大事な場所なんだなあと思います。それにしても,独特のタッチ。上手だなあ!

アクセスランキング

カテゴリ