何気ないことで、笑顔がこぼれる瞬間があることを忘れずに。
全校児童が注目するというのはこういうことなんです。
お子様というのは,もの凄く勇気があって,強く,しなやかな心をもっていると思いませんか?いきなりの問い掛け,失礼いたしました。今日は始業式。2学期の始まりの日です。
視線の先を見据えながら,2学期の目標を伝えてくれました。そんな児童代表の2人に,心から拍手を送りました。なりたい自分になる。そのために学校の運動や毎日の勉強があるんだよね。そうだ,そうなんだ。
そんな児童代表の言葉を聴きながら,いろいろなことを考えたことでしょう。みんな,じぶんなりのやり方で,自分らしく,少しずつでいいから,なりたい自分になっていこう。
表彰式も行いました。第68回鹿児島県吹奏楽コンクールで,見事に金賞受賞!!
屋久島町水泳記録会(通信大会)においても,上位を独占!本当に素晴らしかったです。
ところで「体育服」は,9月・10月は「シャツ出しOK」です。理由は簡単です。熱中症を防ぐためです。併せて「条件や場によって,服装を判断する力がとても大切」というお話をしてくださいました。
会が終わると我先にと会場の跡片付け(写真:窓閉め)に取り掛かります。「先生,見て見て!」そんな気持ちも伝わりますし,「やろうと思ったんだけどなあ」そんなあなたの気持ちも分かります。やろうと思ったことが素晴らしいんです!!
夏の思い出を教室の掲示ブースに。どんな経験も,今の自分を創っている大切な思い出です。友達の作品を鑑賞しながら,自分ではない,友達の経験に思いを馳せます。
さあ,2学期が始まります。はりきっていきましょう!何気ないことで、笑顔がこぼれる瞬間があることを忘れずに。