« もう少しだけ。 | メイン | 多くのものを学んで »

2023年9月19日 (火)

かおりの向こうに

Img_8699ここは宮浦小学校の家庭科室。ああっ,これはコーヒーの香りではありませんか!!そうです。本日は第2回家庭教育学級「おいしいコーヒーの淹れ方教室」でした。講師は「一湊珈琲焙煎所」のオーナーのお二人,宮之浦のフェリー待合所に直営のコーヒーショップを営業されています。

Img_8671特定の生産国の「気候」、「土壌」、「人」で作られた「スぺシャルティコーヒー」について学び,併せてとても安い労働賃金でコーヒー豆の栽培が行われている現状があり,だからこそ「フェアトレード」(公平な貿易)が大切なんだということを知ることができました。

Img_8710

さあ,実習!!曳いたコーヒー豆20g,お湯(90℃)。最初は70ccを30秒ずつ2回,1つぎの2回は100ccずつ。これもやはり30秒ずつ2回。目安としては,最初の1分で全量の4割,残り1分で6割のお湯を注ぐイメージとのことです。

Img_8713いやはや。実にかぐわしいかおりです。参加者の方々の笑顔もとても印象的でした。コーヒーの歴史や文化・地理的な背景を教えていただいたことで,かおりの向こうにペルーやインドでコーヒー豆の栽培に携わっている方々の笑顔を少しだけ想像できました。ありがとうございました。

御協力:一湊珈琲焙煎所 / issou coffee roastery

アクセスランキング

カテゴリ