2025年4月30日 (水)

今年は二本立て

1小さな足音が、廊下に響きます。一年生は前を見てまっすぐ、二年生はそっと横に寄り添って。みんなどこに行くのかな?そうか,今日は毎年恒例の学校探検!

2

ちょっぴり緊張気味の一年生に、「ここから出発よ」と優しく声をかける先輩たち。そして、ぽん。
1つ目のスタンプが押されます。

3「上手ね、こうやって押すの」やさしく声をかける先輩。

4

おおっと、ここは職員室!ふだんはちょっと遠い場所。一年生の足がぴたりと止まる。「しーっ…」「え、入っていいの…?」緊張のピークを、わたくしガタやんがつくってしまいました。「だいじょうぶだよ、入っておいで~!!」

5

「ぼくは、自前のスタンプを押しました」鞄の奥から 大事そうに出して、ぽん。にこにこ星マークのスタンプ。一年生も二年生の先輩も、「ふふっ」と笑って見てくれました。

6

しずかな図書室にもスタンプの音がひとつ。背のびして押したそのあとで、となりの子がそっと言った。「何度も来ようね」その言葉に、うなずきながら押す。なんだか、本の世界の扉が開いた気がしました。

7

次にたどり着いたのは、保健室。「こんにちは」と、優しい先生の声が響きます。小さな手がスタンプを押し、心がほっとするような空気に包まれました。

8

「何かあったら、また来てね」その言葉が、何よりも心強くて、温かくて。「ケガをしても、熱が出ても、大丈夫かも!?」そんな気がしてきちゃったよ。

9

たくさんの場所を訪れて、その背中に漂うのは、安堵と満足感。「ひとまず探検は終わったんだ」と、心がふわりと軽くなる。でも、今年は二本立て。次回はもっとたくさんの先生方に出会う旅になりそう。

2025年4月27日 (日)

学校便り4月号

タップしてご覧ください↓20250427_205259

タップしてご覧ください↑

2025年4月24日 (木)

心に届いた花束

Img_5047

2月8日。宮浦小学校創立150周年記念式典を行いましたが、当日は朝から雹(ひょう)が降るほどの荒天となり、船も入航できず、一部の準備品が式典当日に届かない事態となりました。

その際、「当日に届けたかった」との想いで準備されていた花束が、このたび、改めて本校に届けられました。

この花束は、前々年度まで本校にご勤務されていた先生のご厚意によるもので、式典に向けたあたたかな気持ちが込められていました。
頂きましたお花を、当時ご尽力くださった宮浦小学校150周年実行委員会を代表しつつ,現教職員一同とともに、心よりありがたく受け取らせていただきました!有難うございます。

アクセスランキング

カテゴリ