« 2023年10月 | メイン | 2023年12月 »

2023年11月16日 (木)

防災訓練

Img_0520

用務員室から火災が発生したという想定で、避難訓練を行いました。放送を正確に聞き、冷静に静かに逃げることが大切です。北分遣隊の隊員の方々にお越しいただき、貴重な防火防災に関するお話を聞くことができました。

Img_0517

今年度の出動も、例年並みと言われていますが、火災や事故はゼロにしなければなりません。校長先生の真剣なお話に子供たちも真剣に耳を傾けています。

Img_0518

火の手が弱い場合の初期消火の練習をします。ただし、火の手が天井につくほどの高さになったら、火を消すことよりもその場から逃げることを考えなければなりません。

Img_0521_2消火器を持ち、火の手に向かって少しずつ近づきながら消していきます。使っているのは水消火器と言って訓練専用のものです。とは言え、かなり緊張もします。よくがんばりました。

Img_0519

もちろん、訓練の対象は子供たちだけではありません。教職員は、子供たちを迅速かつ安全に避難させるだけではなく、通報やその他の連絡、消火活動等を行うことが想定されます。子供たち以上に緊張して、この訓練には臨んでいます。まずは大きな声で火事だ!と知らせることが大切です。

2023年11月14日 (火)

答えはもちろん……。

0724fc56c50045d58d6a05d9076f62aa

寒いってのも,いいですよ。遠くのものまでくっきり見えます。でも,朝の向こうの景色は今日なんですよね。時計が刻む一秒一秒が,今日という日を進む足音に聞こえます。すみません,それってぼくの感想です。

86117ad0347243619c075c88087693b5これって,何かの荷造りでしょうか?どこかに何かを送り届けるのでしょうか?それにしては養生テープで大丈夫かしら?朝の職員室には謎がいっぱいです。

Img_0675……と思っていたら,「ボン!!」なるほど,空気砲ですね!?中にはしっかりドライアイス。理科クラブの事前実験でした。先生方も,しっかり予習をされています。「教材研究(きょうざいけんきゅう)」といいますが,とても大切な仕事なんです。

Img_0602こちらは朝の体育館。保健委員会による,きれいな歯を目指して行った集会活動の一コマです。前日までに準備したスライドと説明。じっと聞き入る低学年のみなさんを見ていますと,練習通り,あるいはそれ以上の発表ができたんだなあと思います。

Img_0604ここでクイズ。歯みがきは,どのタイミングでするのが効果的でしょうか?答えはもちろん!

Img_0608

まだまだシンキングタイムですよ~!結構,結構!しっかり手を挙げて意思表示。日常の学級での学びが,こういった時に出るものです。そう,答えはもちろん……なんでしたっけ?

2023年11月13日 (月)

情熱視線

Img_0548

鹿児島県農業史に残る偉大な人物の名が。社会科の授業のひとコマです。それぞれの端末に教師からワークシートが送信されます。自らの疑問,あるいは教師から投げ掛けられた問いやによって,自分なりの課題解決の在り方を探っていきます。

Img_0551

4年生は,昨年の総合的な学習の時間「稲づくり」で,いかに水稲栽培が難しいかを体験しています。1年経ってこの単元。本当に学びって繋がっているなあと思います。「のいくらじんべえ」という,60年掛けてシラス台地に水を引いた先人の偉業にアプローチしていきます。

Img_0552授業はお子様を迷わせ,その道をわずかな情報を頼りに辿らせる。いわば山登りのようなコースを少しずつ一緒に登ります。「誰一人取り残さない」教師の情熱視線に,思わず笑みがこぼれます。この学びが5年生の社会科「米作りの盛んな地域」へと繋がります。

20231107_150234ムムムっ!こちらは1年生。舞台の上と下という構成で,お客様に「学びを発表する」授業を行いました。某レジャー施設で有名なダンスミュージックに合わせて,可愛い可愛いダンシング!見て!見て!素敵でしょう!視線をちょうだい!

Img_0561木陰の向こうには……。

Img_0566グラウンドゴルフ大会!「えいっ」「ナイスショット」の声が響きます。実は昨年,一昨年と雨やコロナ禍の影響でできなかったんです。今年はついに,ようやくできました。人生の先輩方には及びませんが,中々のフォロースルー!

Img_0578宮之浦老人会の皆様,楠川寿大学の皆様,大きな模造紙2枚にわたって児童・チーム名等を書いてくださいました。本当にありがとうございました。来年も,また次の年も天気に恵まれます。きっと!思ったことを本当にする。それが言葉の魂。言霊(ことだま)と言われる所以です。

Img_0621見事な脚の開き。跳び箱の理想的な跳び方です。そこにも教師の情熱視線。宮浦の授業は,どの学級にあっても熱さがあります。

2023年11月11日 (土)

今まで食べたどんなお米よりも

S__5144586ここは家庭科室。みなさん一緒に何をしているのでしょう。

S__5144587黒板の文字は「1合と半分。204g」の文字が。そうです。収穫し,脱穀したお米をついに精米器に掛け,今日はいよいよ食べる日です。

Photo

ふっくらと,美味しいお米の一粒一粒に思い出が詰まっています。土をふみ,種もみを育て,泥をかぶり,草をとり,稲を刈り,稲を干し,脱穀し,精米し,洗い,漬け,炊いたお米です。

S__5144583炊き上がったお米にあがるおおっ!の歓声。担当者,関係者各位にお届けしたい声のパワー。ペーパーカップにほんの少しの量でしたが,「今まで食べたどんなお米より美味しい」と。食べ物の力も言葉の力も本当に偉大です。

S__5144581_2そうですよね。こういう食べ方になります。一粒一粒を大切に食べる姿が美しい。

2023年11月10日 (金)

おはなし一歩スペシャル

1

ムムムっ!これは一体!!「おはなし一歩スペシャル」なるほど,宮浦小学校の読み聞かせのグループ,おはなし一歩さんによるスペシャル読み聞かせですね!これはちょっと覗いてみましょう。

Microsoft_powerpoint

いいですねえ!お母さんたちの読み聞かせ。優しい声のトーンに心が静まります。

3なるほど,本の読み聞かせといいますか,本の中に入ってもらおうという演出,素晴らしいです。窓枠から覗いている人物にみんな興味津々です。

4そして,とにかく踊ってみた!会場が一体になります。この一カ月という間,お母さんたちが子どもたちの笑顔を想像しながら,台本,演出と一生懸命に考え披露してくださいました。

5この顔を見るために。これからも劇団おはなし一歩は頑張ります。

おっとすみません,読み聞かせグループ,おはなし一歩の皆様でした!

アクセスランキング

カテゴリ