« かおりの向こうに | メイン | 歓待演奏を行う! »

2023年9月20日 (水)

多くのものを学んで

Img_8526

校舎の表。まだ朝露に湿った土から,ひょっこりと顔を出した君は?ヒントは秋の桜。秋を待ち立ちすくむ一本の芽。

Img_8557おっと,校舎の裏にある農園。このうねの中には何が入っているのでしょう?ヒントはおいどん,せごどん,桜島。そう,真っ白なあの野菜が,冬を楽しみに待っています。

Img_8563朝晩は少しだけ涼しくなりつつある宮之浦。ボランティアをする3人の声が,涼やかな森の中にこだまします。一学期にみんなでした約束「ピカピカな宮浦小学校にする」そのことを今日も実践します。気のせいか,木の精たちも嬉しそうです。

Img_8567

突然ですが,ネームは120円に値上がりました。御面倒をお掛けいたしますが,よろしくお願い申し上げます。

Dsc09668

宮浦小学校では,地域の方々から学ぶという機会が大変多くあります。この学習もそのうちの一つ。「交番見学」です。これはパトカー!!本物のパトカー!お子様はまず車体を触ろうとします。その衝動を必死に抑えると,次に出てくる言葉はこうです。「乗りたい」

Dsc09683

そうです。まず乗っていきます。それが大切なんです。次に車内で見つけたハンドマイクを手に持ちます。それは,当然「しゃべりたい」となりますね。

Dsc09655

前の車,止まりなさい。ぼくたちは泊まりなさい。ではなく!

Dsc09687勿論この浮き輪は人命救助に使うものです。暑い中でありましたが,真剣な表情で聞き入っています。お巡りさんの説明に「こうやってまもってくださっているんだなあ」と,たくさんの感謝の気持ちをお手紙にまとめることができました。。

Dsc09637

派出所内の様子です。団体行動の力,うなずき,メモを書き,それらを基にしたお手紙の作成など,わずか2時間程度でしたが,とても多くの事を学んで帰ってきました。

アクセスランキング

カテゴリ